第94回アカデミー賞授賞式
コロナ禍で中止になっていたドルビーシアターでの開会も解禁になって、3人の女性達の司会によって行われた第94回アカデミー賞授賞式ですが、前代未聞の事件は起きるわエポックメイキングな受賞はあるわで、今後物議を醸し出しそうなこ…
コロナ禍で中止になっていたドルビーシアターでの開会も解禁になって、3人の女性達の司会によって行われた第94回アカデミー賞授賞式ですが、前代未聞の事件は起きるわエポックメイキングな受賞はあるわで、今後物議を醸し出しそうなこ…
すったもんだの末結局無観客で開かれた「東京オリンピック2020」でしたが、国内では反対の声が多数を占めていた一方、世界からは感謝の声が送られていますので、総じて良かったのではないかと思います。もし開かれなかったらと思うと…
どういうわけか、大きなイベントや連休前に限ってネットやメールに不具合が生じて使えなくなることがあります。おそらくそれらに合わせて各種アップデートやハッキングが重なるからでしょうが、そうなると次は年末やWindows11導…
昨日(5月7日)、突然epicsの山元氏から電話があって、明日YOUTUBEで「ナル笛3周年記念トークショー」がyoutubeであるから出てくれとのこと。そういえば以前「Clubhouse」でトークショーをやらないかと言…
ゴールデンウィークに入り、いつもなら海外旅行や帰省客やらで空港も駅も満員で、高速道路も車で渋滞という映像がTVニュースで映し出されるのですが、今年もコロナ禍で緊急事態宣言が出されて、人の流れを極力抑える方策のため、どこも…
今年のアカデミー賞は初のアジア系女性監督が監督賞を受賞したり、アジア人がほとんど英語をしゃべらない演技で助演女優賞を受賞したりと、色々な意味でマイノリティーが席巻しました。また、折りからのコロナ禍で長期にわたり劇場が閉ま…
新型コロナウィルスのために1年延びた東京オリンピックですが、再び延期などできないし果たして開催できるのか危ぶむ声も多々あります。しかし、どんなに困難だろうと、これは必ず開催しなければなりません。 何故かというと、もしも開…
毎週「町山智浩のアメリカの〝いま″を知るTV」を観ていますが、ここにゲストで登場した米国立研究機関博士研究員の峰宗太郎という人の説明がTVに登場したどの解説者よりも的確でわかりやすかったので、早速氏の著書「新型コロナとワ…
パソコンのリニューアルに伴い、ホームページのアップデートが出来なくなったかと思えば、今度は突如メールが使えなくなりました。色々調べてみたら、使っていたWindowsLiveMailがWindowsのアップデートのため使え…
今日は新型コロナ渦の中ではありますが、久しぶりに遠出して横浜ベイクォーターへ行ってきました。横浜ベイクォーターのギャラリーBOXで古川タクさんの展示会「古川タクのサンタクロースがいっぱい」が10月16日から12月25日ま…