4)「おしゃれなマージ」 小鳥たちがフロムの木に集まって、ピーチク♪パーチク♪おしゃべりをしています。
「なんて、きれいなんでしょう!でも、私の黄色いくちばしも緑の羽毛にはえて、とってもきれいでしょ?」などと、自分たちの美しさを自慢し合っているのです。すると—— 「ホウホウホウ、うるそおて、おちおち寝ていられんぞ!」フロムが眠そうな目をこすりながら、あなから出てきました。 「ないも〜ん!」黄色いくちばしの小鳥が、そっぽをむきました。 「うわっ、そんなことばかりしていると、マージみたいになってしまうぞ!」 「えっ?マージってだれよ?」青い小鳥がききました。 「森一番のおしゃれな鳥じゃよ!」そいって、フロムがマージの話を始めました。 むかし、フロムの森にマージという、それはおしゃれな鳥がいました。ツンとのびたくちばしに、すらっとした長い足がじまんです。いつも秘密の泉にいっては、水面にうつる自分の姿をみながら、満足げにたずねました。 「この森で一番美しい鳥はだれかしら?」 「それはマージよ♪」 「なんてきれいな鳥なのかしら。やっぱりスタイルだけじゃなく、美しい羽がないと美しい鳥にはなれないわ」 「わたしは姿をうつすものの願いをかなえる魔法の泉です♪あなたが望めば、どんなすがたにもなれるのよ♪」 「わたしの羽よ、インコの美しい羽になれ!」 マージが満足げにたずねました。 「この森で一番美しい鳥はだれかしら?」 泉がこたえました。 「それはマージよ♪」 ところがまたある日のこと、森にエボシドリがやってきました。エボシドリはとてもすてきな帽子をかぶっています。 それをみて、マージは「あんなすてきな帽子がほしいわ」と思いました。そして、泉にいくと、水面にうつる自分の姿にむかっていいました。 「わたしのあたまに、エボシドリの帽子よかぶれ!」 するとマージのあたまのうえに、とてもきれいなぼうしがあらわれました。
またまたある日のこと、今度はゴクラクチョウが森にやってきました。ゴクラクチョウはきれいな羽の長いコートをまとっています。 「わたしにゴクラクチョウのコートをまとらせて!」 そして、またある日のこと、今度はクジャクが森にやってきました。クジャクの羽はきらびやかな目のもようがたくさんあって、この世のものとは思えないほどきれいです。 「私の羽にもクジャクの美しいもようをつけて!」 「この森で一番美しい鳥はだれかしら?」 「この森どころか、この世で一番美しいわよ、マージ♪」 こうして、マージは世界で一番美しい鳥になりました。マージが歩けば、森のだれもがその美しさにふりむきます。マージがはばたけば、森のだれもがその美しさに見とれます。森じゅう、マージのうわさでもちきりでした。 「たいへんだ!ハンターたちが来るよ!」 「つかまったら、はく製にされちゃうぞ!」 「おしゃれなんて、もうこりごりだわ!だれにも振り返られないような、目立たない姿になりたい!」 「えっ、それでおしまいなの?」 「もう、おしゃれができないなんて、つまんないわ!」 「いったいなにがいいたいのよ?」 「だから、おしゃればかりにうつつをぬかすと、ひどい目にあうということだ」そういって、フロムが木陰を見おろしました。「なあ、マージ」 「カァー!」
【フロムの豆知識】 |